2020/07/06

(Youtube) 軽トラにNinja 1200ccのバイクのエンジン載せてみた⑪軽トラVSレースカー!偽フォンフォン現る!編 Mini trucks Kei trucks ZX12R kawasaki




軽トラにNinja 1200ccのバイクのエンジン載せてみた!第11話軽トラVSレースカー!偽フォンフォン現る!編です! たくさんの方にご視聴いただいて感激です! ありがとうございます。 撮影協力 セントラルサーキット 兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521番1 TEL 0795323766 RIGHT STUFF HK https://www.rshk-j.net COME(カム) https://central-run.com/ Carshop クロスエイト http://www.x-eight.net/

軽自動車のネックはエンジン。

ならばと載せたバイクのエンジン。

化け物になってます

2020/07/05

(Youtube) 錆の再発!?腐ったドアの再修理!板金塗装は奥が深い ジムニーレストアJA11





半自動溶接機アーキュリー80LUNAII https://amzn.to/2V7IBJf リアクターボックス SR-80 https://amzn.to/3hOPuJ1 スパッタ付着防止剤 https://amzn.to/3hLTGJv 【ジムニーレストア】シリーズ https://www.youtube.com/playlist?list... 前編 メッキの塗装 https://youtu.be/r1sTU-wU9jY 続編 バックドアの板金と手作り塗装スタンド https://youtu.be/_BVFD-B8oi8 ガレージライフで人気の動画 タッチアップで魅せるプロの技 https://youtu.be/bbhuAPPbL0I ラップ塗装のやり方徹底解説! https://youtu.be/7aNBsmSXEe4 ボカシ塗装のやり方 https://youtu.be/MfOH8DkJIlk

板金は腕の差がはっきり出るんだなあ

パテとサンドペーパーとカラースプレーでなんとかとか、甘かった

Wordpressでのバックアップとか移行とか

wordpressでブログ運営してるとバックアップが気になる。

多くのサイトでは All-in-One WP Migrationあたりを推薦してくるわけだけど、このプラグイン、フリー版だと容量制限あるのよなあ

通常500MB、場合によっては2GB。

画像とかガンガン使った記事だと結構すぐに超える。
対策としてはメディアをFTPとかで別にとって来る方法。
ただし、面倒

そこで使い始めたのが updraftplus

updraftplusの利点は容量が制限ないこと、データベース、プラグインなど別れてバックアップを取ること。

大容量のファイルでのバックアップ復元とか失敗したり、DBへのアクセスが制限されたりと結構鬼門

updraftplusのように別れてバックアップしてくれれば復元時もわかりやすい

さらにいえば、ドメイン変更しての復元もデータベースファイルを直接書き換えれば済むので便利すぎる

書き換えといっても、エディタで開いて置換一発だけのお手軽。

また、時間、日程、週などで定期バックアップもとってくれるので使わない手はない。

All-in-One WP Migration で容量気にしながらバックアップするなら updraftplus使ってみることを強くおすすめ

2020/07/04

(Youtube) 【アンパンマンのマーチ】 ベースで弾いてみた (bass cover)



最近エレキギターを手に入れたので早速弾いてみました! (めっちゃ難しい!!!) 今回もスラップアレンジさせていただきました! 音源作成や編集も頑張ったので是非最後まで見ていただけると嬉しいです! ↓こちらには弾き語りなども載せていますのでぜひ! ★ぴにょtwitter →https://twitter.com/pinyo_kinyo ★ぴにょInstagram →https://www.instagram.com/pinyo_kinyo/ ★リクエストフォームはこちら! →https://docs.google.com/forms/d/1JtK9...
一部を表示

ちょっと激しめのアンパンマンのマーチ

ちなみに彼女も純粋にベースが響くでしょう。

ええ、脚も最高です(違

Windows10の回復で容量が小さいと言われたら

Windows10をUSBとかで回復させようとするとか、
新規ディスクに回復ディスクでインストールしたいとか。
ありますよね

うちも新規SSDに回復USBとDVDディスクでやろうと思った

「PCを回復できません。システムドライブが小さすぎます」

的なこと(うろおぼえ)言われてできなかったんですよ。

ほんと、Windowsってあほやな、とか思いながら調べて解決した方法です。

万能ではないようですが、だめもとでやってみるのはありかと。
※貴重な回復ドライブのテキストファイルいじるのでご注意を
当方では元ファイルをコピーしてからやりました。

対象ファイル
sources 内    $PBR_ResetConfig.xml

開くエディタはなんでもいいですが、文字コードいじらないのが前提。

修正箇所
<MinSize>489933</MinSize>

当方では489933なってましたが、Windows10が入ってるディスクの大きさが記載されてます。
問題なのは、この数字以下のドライブにはインストールできないこと。

そのため、インストールするためにサイズをいじるわけです。
今回は128GBのSSDが対象なので 109933  に直しました。

あまり容量が小さいとだめみたいなのでご注意を。

修正後は問題なく回復できました

2020/07/03

(Youtube) Tシャツ取らせてくれないからチョップしてみた



アカウント復活しました! これからは気をつけて投稿しますので、 キワドイ動画は控えます twitter: @kokesukepapa ブログ:http://nekonavi.jp/archives/author/ko...

ロシアンブルーってほんとプライド高いんですよ
ただ、この飼い主とロシアンブルーのすずくんは主従関係もおかしくて見応えあります

ただ、たまにおかしな飼い主の暴走ありますw

(Youtube) 【🔰初心者向け】RX-8購入したらまず最初にやるべき5つの整備を解説します!

こんにちは!最近僕の動画を見て、「RX-8買いましたー!」とか、「もう購入して納車待ちです!」ってコメントが増えてきました。 そこで!初心者ユーザーの為にRX-8を買ったらまず最初にこれはやった方がいいと思う5つの事があるのでそれを解説していきます。

RX-8は興味はあってもメンテが大変そうということで避けてる方も多いようです。
その辺のことも踏まえて見ると面白い動画です。
面倒なことは変わらないんだけど欲しくなりますね