ラベル コンピュータ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コンピュータ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/06/02

Synology DS216jでリモートのPCを立ち上げる(Wake On LAN)

Wake On Lanを使うと電源が落ちてるPC等も起動させることができます。
Wake On Lanについてはこちら(Wake On LANでコンピュータを起動する)

外出先から電源が落ちているPCにあるファイルを取得したいとか
定期的な作業をサーバに実行させるが、それ以外の時間はシャットダウンしていたいとか
普段動かしているNASで実行させると利便性が更に上がりますね

PC 側でWakeOnLanの設定が終わっている前提でDS216Jを設定していきます。


・コントロールパネルからタスクマネージャーを起動する








・作成ー予約タスクーユーザー指定のスクリプト と指定して新しいタスクを作る


タスク名は自由です。
ユーザーはrootにします(実行コマンドがroot権限だから(未確認)
タスクを実行テストするまで有効はチェックを外します。



・スケジュールを設定

DS216J の電源が入っていることが条件です。


・タスク設定

ユーザー指定のスクリプトを設定します。
Synologyが用意しているsynonetを利用してwake on lanを実行します
起動したいPCのMacアドレス(XX:XX:XX:XX:XX:XX 半角英数)を設定します。
/usr/syno/sbin/synonet --wake XX:XX:XX:XX:XX eth0;


他の項目も設定し、OKをクリックするとrootで実行しているために警告がでますが、そのまま実行してよいです。
ただし、他のコマンドを設定する場合も含めて自己責任で設定してください。


・タスクテスト

作成されたタスクを選び、右クリックで実行する







WakeOnLanを実行すると同一LAN内にパケットが流れ、PCが起動されます。
想定通りの動きを確認したら、タスクを「有効」にして「適用」をクリックすることを忘れずにしましょう。



WakeOnLANで起動できない場合は下記の2つを確認してみましょう

・PC側(LANカード)がWakeOnLanに対応し、WakeOnLanが実行可能になっているか?
・起動したいPCは同じLAN内にいるか?またHUBやルータ越しに実行しようとしていないか?


2020/07/08

ads.txtのチェックサイト

Goolgleで使われるようになったads.txt

文字コードとかサブドメイン対応とか面倒で確認がしづらい

下記のチェックサイトが確認しやすくて助かった。

https://adstxt.guru/validator/


ただ、ファイルも見える状態なんだが警告消えないサイトがあって謎

2020/07/05

Wordpressでのバックアップとか移行とか

wordpressでブログ運営してるとバックアップが気になる。

多くのサイトでは All-in-One WP Migrationあたりを推薦してくるわけだけど、このプラグイン、フリー版だと容量制限あるのよなあ

通常500MB、場合によっては2GB。

画像とかガンガン使った記事だと結構すぐに超える。
対策としてはメディアをFTPとかで別にとって来る方法。
ただし、面倒

そこで使い始めたのが updraftplus

updraftplusの利点は容量が制限ないこと、データベース、プラグインなど別れてバックアップを取ること。

大容量のファイルでのバックアップ復元とか失敗したり、DBへのアクセスが制限されたりと結構鬼門

updraftplusのように別れてバックアップしてくれれば復元時もわかりやすい

さらにいえば、ドメイン変更しての復元もデータベースファイルを直接書き換えれば済むので便利すぎる

書き換えといっても、エディタで開いて置換一発だけのお手軽。

また、時間、日程、週などで定期バックアップもとってくれるので使わない手はない。

All-in-One WP Migration で容量気にしながらバックアップするなら updraftplus使ってみることを強くおすすめ

2020/07/04

Windows10の回復で容量が小さいと言われたら

Windows10をUSBとかで回復させようとするとか、
新規ディスクに回復ディスクでインストールしたいとか。
ありますよね

うちも新規SSDに回復USBとDVDディスクでやろうと思った

「PCを回復できません。システムドライブが小さすぎます」

的なこと(うろおぼえ)言われてできなかったんですよ。

ほんと、Windowsってあほやな、とか思いながら調べて解決した方法です。

万能ではないようですが、だめもとでやってみるのはありかと。
※貴重な回復ドライブのテキストファイルいじるのでご注意を
当方では元ファイルをコピーしてからやりました。

対象ファイル
sources 内    $PBR_ResetConfig.xml

開くエディタはなんでもいいですが、文字コードいじらないのが前提。

修正箇所
<MinSize>489933</MinSize>

当方では489933なってましたが、Windows10が入ってるディスクの大きさが記載されてます。
問題なのは、この数字以下のドライブにはインストールできないこと。

そのため、インストールするためにサイズをいじるわけです。
今回は128GBのSSDが対象なので 109933  に直しました。

あまり容量が小さいとだめみたいなのでご注意を。

修正後は問題なく回復できました

2020/07/03

トリプルディスプレイの強い味方? ROGベゼルフリーキット動画

トリプルディスプレイ使っていると残念なのがディスプレイ同士のつなぎ目。
せっかく横長の一枚物にしたいのだが、つなぎ目はどうしてもある。

そこで注目なのがASUSの ROGベゼルフリーキット

紹介ページにもあるようにかなりつなぎ目がなくなっている。
商品としてはプラスティック?の透明な板で拡大縮小させてうまいことやってる。

でもさ、この手の商品は怪しい

実物見ないと買えないですよねえ
でも、地方だと文字見て、えいや!ってアマゾンあたりで買うしか無い。

実物見たい方必見。

ワンズちゃんねるが実演してくれてます。
Wotかな?3画面できれいにうつってました。
これなら1万6千円?くらいだしかってみてもいいかも

注意点としては下記の感じ。
・Asusでも対象製品を絞ってる
・他社製品だとだめかも?

これに加えて文字とかはきびしそう?かな。


ワンズちゃんねるの動画、特に20分あたりからがわかりやすい

 

ASUS エイスース ROGベゼルフリーキット ROG Bezel Free Kit ABF01

価格:17,800円
(2020/7/2 23:38時点)
感想(0件)


画面への没入感を高めるROGベゼルフリーキット 27インチ以下(27インチ含む)、ベゼル幅13mm未満、ディスプレイの厚さ20mm以上の平面モニターに対応。ROG Bezel Free Kit ABF01

新品価格
¥16,020から
(2020/7/2 23:39時点)

2020/05/01

楽天モバイルのSIMをipadで使う

2020年4月から楽天モバイルがスタートしてますが、
対応端末持ってないんでだめもとでipad( 9.7 pro ドコモ版でロック解除)でやってみる

やり方は簡単
SIMさしてAPN設定するだけ

ただし、LTEには設定するとだめだった。
モバイルデータ通信、インターネット共有だけにAPN設定すればいいかと。
rakuten.jp


うちは都心じゃないのでau回線のローミングとなりますが10Mbps以上出てるし、テザリングも問題ないしで満足。

1年は無料だからばしばし使っていきたい

2017/06/29

AUKEY ソーラーチャージャー ソーラーパネル 21W 買ってみた




モバイルバッテリーはAUKEYを信頼していろいろ買ってますが、災害時に使えるようにいつかは買いたいと思っていたソーラーチャージャーが安くなっていた(私のときは3000円切った)ので購入してみました。


モバイルバッテリーあるならソーラーチャージャーいらないのではと思われる方も多いと思いますが、東北大震災のときは電気が使えるまでにかなりかかりましたし、あれから6年、スマフォは自分だけじゃなくて家族も使うようになったのでバッテリー需要は一気に上がっているんです。

もちろん、すぐに充電できるわけじゃないけど、モバイルバッテリーのように無くなったら終わりということはなく、待てば使えるようになるのは精神的にもよいです。
(まあ、災害時の電気の復旧は年々早くなっていますし(作業する方に感謝)、待てばいいんだけど、やれることはやっとこうかなと)


ただ、ソーラーチャージャーは結構高くて手を出しづらかったのですが、定価でも6000円切るようになったこともあって今回買ってみました。


ソーラーチャージャーを選ぶ際に注意したこと

・タブレットが充電できること(2A出せること)
・折りたためること
・できれば2ポートUSB
・保証があること


特にタブレットが充電できることは重要でした。1A出ればスマホは充電できるのですが、いざという時にはタブレットの大画面の方が情報収集しやすいかなと。また、2A出せるならスマホは急速充電と言えますし。
もちろん、老眼対策でもあります(涙

折りたためる事、については家で使うにしても普段はしまって起きやすいですし、外に避難しなくてはならない場合でも一緒に持っていきやすいです。

kfactory
(アマゾン内、AUKEYのHPより)


このような条件を満たしてくれたのがAUKEY ソーラーチャージャー ソーラーパネルです。

今回はクーポンもらえてやすかったのですが、携帯端末の充電器として十分な機能がありますし、特に、安全対策がしっかりされているのがうれしいところです。
パネルは防水仕様ですし、生地もしっかりしていて安心感があります。

kfactory
(アマゾン内、AUKEYのHPより)


災害時には自宅で使うこともできますが、避難しなくてはならないかもしれません。
そんなときには移動中も充電できることは大きなメリットとなりそうです。

kfactory
(アマゾン内、AUKEYのHPより)




震災の後、持ち出し袋を用意してますが、ソーラーチャージャーも早速入れておきたいと思います。

また、キャンプやバーベキューなどで外に出かける場合も便利そうなので練習がてら使ってみたいですね。